猫も寝言を言う!その理由や種類について

猫との暮らし

人間は、眠っているときに寝言を言うことってありますよね。

私はあまりはっきりと寝言を言わないらしいのですが、私の父はかなり寝言を言うタイプだったのを覚えています。

小さい頃、寝ぼけている父に話しかけると、たまに会話らしきものが成立していました。

このように、人間にとって身近な現象である寝言ですが、実は猫も寝言を言ったりすることをご存知ですか?

今日はその話をしたいと思います。

スポンサーリンク

猫が寝言を言うのは夢を見ているから

人間が寝言を言うのは、眠りが浅くて夢を見ているタイミングであることが多いようです。

いわゆるレム睡眠ですね。

そして、レム睡眠の時に寝言を言うことが多いというのは、猫も同じだと考えられています。

ただし、猫は人間と違って睡眠時間が長い分、そのほとんどがレム睡眠だそうです。

もともと野生の動物だった猫は、外敵に気が付きやすいよう浅い眠りを続けるというわけです。

そのため、人間よりたくさん夢を見ていて、寝言を言う機会も多いのかもしれません。

猫の寝言の種類

それでは、猫の寝言にはどのような種類があるのでしょうか。

その鳴き声によって、見ている夢が違うようです。

甘える声

猫は甘えるときに、高い声でニャーと可愛く鳴きますよね。

これは、夢の中で飼い主さんに構ってもらっていたり、遊んだりしているのかもしれません。

また、ご飯ちょうだいなどと要求するときも、このような鳴き声を発することがあります。

獲物を狩る時の声

猫は獲物を見つけたときに、クックック…と鳴くことがあります。

これはクラッキングと呼ばれる鳴き声で、その理由は定かではありませんが、狩りの最中に興奮しているのではないかという説が有力です。

寝言でクラッキングをしていたら、きっと獲物を狙っているのでしょう。

返事のような声

また、眠っている猫に対して名前を呼びかけると、ニャッと小さく返事をしてくれることがあります。

実際に私の猫は、寝ている時でも、声をかければ鳴いたり耳を動かしたりして反応します。

これは、無意識のうちに飼い主さんの声を聞き取って、それに反応しているのかもしれません。

猫が大声で寝言を言ったときはどうする?

猫が寝ているときに「フシャー!」と叫ぶような大声を出した場合は、怖い夢を見ていると考えられます。

人間も、ストレスなどで極度に怖い夢を見たときに、大声で叫んで飛び起きることがありますよね。

私は幸いそういった経験をしたことはないのですが、いずれにせよ怖い夢からは早く覚めたいものです。

それはもちろん、猫であっても同じこと。

猫が大声で寝言を言ったら様子を見て、あまりにも苦しそうなら起こしてあげたほうがいいでしょう。

いびきをかいている場合は要注意

ちなみに、猫の種類によっては日常的にいびきをかくこともありますが、普段静かに眠っている猫がいびきをかいていたら注意が必要です。

特に、不規則ないびきや鼻水は、感染症にかかっている可能性が考えられます。

この感染症は俗に「猫カゼ」と呼ばれますが、カゼという言葉の響きから甘くみてはいけません。

場合によっては目を悪くしてしまい、治ってからも目ヤニや涙が止まらなくなることがあります。

そのため、睡眠中に気になることがあれば、早めに動物病院に連れていってあげましょう。

猫の寝言は基本的には心配しなくて大丈夫

以上のように、猫は人間と同じく寝言を言うことがある生き物です。

眠りが浅い分、むしろ人間より寝言は多いかもしれません。

そのため、大声の寝言やいびきなど注意すべき点があるのも事実ですが、普通の鳴き声なら特に心配する必要はないでしょう。

無理に起こしたりしないで、気持ちよく寝ているんだなと思ってそっとしておいてあげるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました